PC操作のマニュアル作成ってどうやってますか? Windows10・Windows11標準の「ステップ記録ツール」だと割と簡単にできますよ!
ステップ記録ツールとは?
ステップ記録ツールって何? ってのを簡単に説明すると・・・
- マニュアル作成に便利。PC操作をマニュアル化するのって面倒ですよね。操作の合間にスクリーンショット撮ったり、手順を書いたり、・・・これは自動記録してくれるので操作に集中するだけでOK、作業が楽になります。
- インストール不要。Windows10・Windows11の標準機能です。こんな便利な機能がしれっとあったんですね・・・
使い方
Windowsアイコン → 検索窓に「ステップ」または「psr」と入力すると、ステップ記録ツールが表示されるのでクリック。
ステップ記録ツールが起動します。記録の開始またはStart Recordをクリック
記録が始まるので、マニュアル化したい操作をします。終わったら記録の停止またはStop and Reviewをクリック
記録された結果が表示されます。スクロールすると実際に記録されたステップが確認できます。
スクリーンショットも自動で記録されます。これは楽だわ~
保存をクリック。

ファイル名と保存場所を適当に設定して保存ボタンをクリック。ZIP形式で保存されます。

ZIPファイルを解凍します。中身はmhtml形式のファイル。

mhtmlファイルはwebブラウザで閲覧できます。

これでマニュアル作成がはかどりますね~
動画で取りたい場合は?
動画を撮りたい場合はこちらの記事を参考にしてください。こっちもWindows標準機能でいけますよ~