Search Consoleに突然アクセスできなくなった!
「このプロパティにアクセスできません」とメッセージが出た際の対応について紹介しよう。
エラー内容
Search Consoleでアクセス状況の分析をしているが、ある時以下のエラーが表示されアクセスできなくなった。
このプロパティにアクセスできません。このプロパティを確認するか、プロパティ所有者にユーザーとして追加するよう依頼してください。
原因
発生した直前に、サイトのhttps化を対応したのだが、それ以外に思い当たることがない。。。https化により起きたと考えて間違いはなさそうだ。
対応方法
Search Consoleの設定
このプロパティを確認をクリックすると以下のように所有権の確認方法が表示される。
上記画面にて、このHTML確認ファイルを右クリック → 名前を付けてリンク先を保存をクリックしてHTMLをダウンロードする。
HTMLをダウンロードしたら、2.に記載されているURLに先ほどダウンロードしたHTMLファイルをアップロードする。
アップロード方法はFTP転送ソフトで行うのが簡単だ。アップロードした確認HTMLは削除しないように。
アップロード後、Search Consoleでサイト情報が表示できることを確認しよう。
Google Analyticsの設定
Google Analyticsを開き、管理(歯車アイコン)をクリック。
以下のように管理画面が表示されるので、
プロパティのところの、プロパティ設定をクリック。
プロパティ設定画面が開く。
下の方にスクロールしていくと、Search Consoleを調整ボタンが現れるので、クリック。
下記画面が表示されるので、完了をクリックする。
すると、下記のような画面が表示される
登録するサイトを選択して保存をクリック。
確認のダイアログが表示されるので、 OKをクリック。
Google Analyticsの画面で、集客 → Search Console → ランディングページにサイトの統計情報が表示されればOKだ。反映には数日かかることがあるので表示されない場合は日を置いて確認しよう。