自作webアプリ「Fuzzz」の開発奮闘記。リリースノートも兼ねてます。
お手軽スケジュール調整ツール「Fuzzz」はコチラ
[blogcard url=”https://fuzzz.net/”]Contents
Fuzzz立ち上げ
スケジュール調整ツール開発の発端は「自分が欲しいから」。社外の方とか、SNSで繋がってない人とのスケジュール調整ってメールベースで結構面倒なんだよな~ってことで自分で作ることにしました。言語は流行りのPythonを採用。
[blogcard url=”http://techback.info/made-web-application”]候補日をクリップボードにコピー
調整候補日をクリップボードにコピーする機能を追加。調整メールの入力補助にも使えるようにすることで、webに登録するのは嫌だなって層にも使ってもらうことが狙いです。
[blogcard url=”http://techback.info/fuzzz-update-prospective-copy”]ログインしなくても使用可能に
これまではユーザー登録必須だったのを、登録しなくても使えるように仕様変更。これもユーザー層を広げるために対応しました。
[blogcard url=”http://techback.info/fuzzz-not-need-login”]調整依頼メール作成機能を追加
候補日コピー機能を発展、メール作成までやっちゃえば便利じゃね?ってことで追加。ユーザーの利便性の向上をねらっています。
[blogcard url=”http://techback.info/fuzzz-order-mail”]画面表示周りのバグ修正
サイト表示時に一瞬、デザインが崩れた状態で表示されるバグを修正。
[blogcard url=”http://techback.info/fuzzzz-mistake-order-style-sheet”]調整結果をGoogleカレンダーに連携
かなり気合を入れた機能追加、結構苦労しました・・・。調整結果をGoogleカレンダーに連携する機能を追加。これでスケジュール調整~自分のスケジュール登録まで、ほぼマウスクリックだけで完結できるようになりました。
[blogcard url=”http://techback.info/fuzzz-regist-google-calendar”]スケジュール確定機能を実装
スケジュール確定機能を追加。確定した日時を通知(メール)する機能もあわせて追加してます。
[blogcard url=”http://techback.info/fuzzz-schedule-fix”]ランディングページを刷新
アプリ利用を促すためランディングページを刷新しました。ほぼ一から作り直してます。
[blogcard url=”http://techback.info/landing-page-improvements”]