気になっていたペンタブを買ってみました。
いろいろ活用シーンがあり大満足。なんでいままで買わなかったのか、、、絵描きさん以外にも大活躍です。
Contents
買ってみた商品
Amazonで見つけた、これ(↓)を購入。
筆者は、ペンタブ初チャレンジなので
- Amazonでそこそこ評判
- 安価なもの
を選択しました。
XP-Pen 10 * 6.25インチペンタブ 8個ショートカットキー 8192レベル充電不要ペン ペンタブレットDeco01
使ってみた環境は
一応、タブレットを使った環境をお知らせしておきます。
Windows 10 Home バージョン:1803
ちなみにWindows7以降なら動作対象です。ここら辺は、あんまり神経質にならなくても大丈夫かな~
インストール
いろいろ調べてみたところ、メーカーサイトからドライバーが公開されているようです。
だが、、、、
筆者は接続してWindowsが自動で当ててくれるドライバーのまま使用しています。
今のところ、不便は感じていないのでドライバー導入は後日試してみますかね。
使用シーン
筆者は絵描きじゃないので、文字書いたり落書き用途で使います。
OneNoteでメモ
これやってみたかったんですよね~
キーボードショートカット
Win + n
で、素早くOneNoteの新規ノートを立ち上げ
そしてササっとメモ
右上の斜め矢印のアイコンをクリックすると、標準のOneNote表示に戻ります。
そして、描画をクリック
ペンとかいろいろ変えられます。楽しそうじゃないかww
文字の認識もなかなかです。
さっき書いた図を下にずらして、上にタイトルっぽく書いたら、メモの名前として反映します!
すごいな~
Windows標準のスケッチパッドを使ってお絵描き
タスクバーのところにある、Windows lnk ワークスペースのアイコン
をクリックすると、上部に広がるのでそこにある、スケッチパッドをクリック
こんな感じでスケッチパッドが表示されます。
こんな感じでひょひょいっと。画像ファイルとして保存も可能です。
Zoomでも大活躍
Zoom(Web会議ツール)でもペンタブは大活躍!
コメントを付けるや・・・
絵を描くで・・・
画面にペンで直接書き込めるので、相手に色々レクチャーするときに便利。
ホワイトボードを使う事も可能。画面の共有をクリックして、
ホワイトボードを選択
こんな感じでホワイトボードでのやり取りが可能。ペンなのでマウスよりも文字が圧倒的に書きやすく情報共有もはかどります。
まとめ
ペンタブは、
- 使用用途が結構多い
- やはり直感的に表現できる
といった感じ。
紙のノートの代わりに、これでメモとかできるかな~とか考えていましたが、これはちょっと難しいかなと。
- 細かい字は書きづらい
- やっぱり、紙&ペンには即効性とかかなわないよな~と(ちょっとタイムラグありますんで)