みまもりSwitchで「ゲームは1日1時間」が実現可能に!小さなお子様のいる方には特におすすめです。
Contents
みまもりSwitchをインストールしよう
子供って夢中になると時間を忘れてゲームに没頭するもの。遊ぶ時間を決めても、親の目の届かないところではついついやり込んでしまう。。。あまりやりすぎると目が悪くなりそうで心配だな。。。
そこでお勧めのゲーム機がNintendo Switch。
スマホアプリ「みまもりSwitch」で遊べる時間のルールが設定出来て、遊んだ時間の管理もできます。もうゲーム機本体を隠す必要はありません!インストールは以下リンクからどうぞ。
[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nintendo.znma&hl=ja”] [blogcard url=”https://itunes.apple.com/jp/app/nintendo-%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8A-switch/id1190074407?mt=8″]Switchを登録しよう
まずはみまもる対象のSwitch本体を登録します。
みまもりSwitchを起動して右上の歯車アイコンをタップ

Nintendo Switchを追加をタップ

手元にSwitchを用意した上でつぎへ

6桁の登録コードが表示されるのでSwitch本体に入力します。あとは画面の指示に従えば登録完了。

1日に遊べる時間を設定しよう
みまもりSwitchでは1日に遊べる時間を最小0分~最大6時間の範囲で曜日ごとに設定できます。例えば平日は1時間、休日は2時間といったことも可能。
また、おやすみアラーム機能で、何時まで遊べるか(16:00~23:45)も設定できます。遊べる時間が残っていても、設定した時間になったら強制終了です。これで夜更かしの心配もありませんね。
設定→1日にあそぶ時間をタップ

月~日までの曜日一覧が出るので、設定したい曜日をタップして、

1日にあそぶ時間をタップ

あそべる時間を設定すればOK

同様におやすみアラームも設定しましょう

最後にソフトを中断するをONにします。OFFのままだと設定時間が過ぎても警告のみで遊び続けることができます。

年齢制限をかけよう
対象年齢が高いゲームはちっちゃい子にはやらせたくない。。。そんな場合は年齢制限をかけましょう。
設定→制限レベルをタップ

該当する制限レベルを設定すればOK

これで子供がうっかりホラーゲームを起動してトラウマになる心配もありませんね。
一時的に制限を解除しよう
お友達や家族でワイワイやるときは時間制限は外したい、そんな場合は今日だけアラームOFFをONにします。

確認画面が出たら今日だけアラームOFFにするをタップ。これで今日は時間を気にすることなく遊べます。

Switchを強制的に中断しよう
遊ぶ時間が残っていても強引に中断することもできます。ご飯の時間なのに中々ゲームをやめない。。。そんな時に使ってみてください。
やりかたは1日にあそぶ時間を0分にして、

曜日の選択画面に戻ったら右下にチェックマークが出るので、タップすれば即座にSwitchが使えなくなります。やったね!

YouTubeの視聴時間も制限できる
SwitchにはYouTubeアプリがあります。上記の時間設定が全て適用されるので、YouTubeの見過ぎを防げます。どれだけ視聴したかも見れます。

あまったスマホを子供に与えたら際限なくYouTube見続けて困ってる、、、なんて場合はお勧めです。