グーグルレンズ、議事録作成に使える!
知らないものの名前を調べる
知らない草花を見かけたらグーグルレンズで調べる、なんてのが普通の使い方かと思います。
レンズ対応スマホで撮って、Googleフォトでレンズを起動。直接カメラでレンズ起動でもOK。
あとはレンズが対象物を自動判定して・・・
名前が出てきます。売ってるものなら通販も提案されるのですぐ買える。すっごい便利。
画像から文字起こし
なんと、画像から文字起こしも出来ちゃいます。
文字の書いてあるものを写すと自動で文字部分を読み取ってくれます。
あと、読み取り精度もなかなかすごいです。
例えば、上の記事で紹介した商品パッケージの画像、人力でも読み難いですが、
レンズで見るとちゃんと文字に起こしてくれました!
こういうデザインされた文字も読める。スゴイ!
手書きの読み取り精度も良好。文字の間に絵があっても文字部分だけ読み取ってくれます。かしこい~
ちなみに、文字が横になっていても判別できます。
「パソコンにコピー」で議事録作成に大活躍
で、上記で起こした文字はパソコンに送ることができるので、議事録作成がすごく楽になります。
例えば、会議で紙にメモした議事、図や文字が入り組んでますが
レンズで写すと、文字の部分だけ認識してくれます。
パソコンにコピーを押して、
送りたいパソコンをタップすると、
送った先のパソコンで貼り付け(Ctrl + V)できるようになります。
パソコンで貼り付けた結果は以下の通り。
所々読み間違いはあるものの、議事録たたき台としては十分です。
シフト集 2023.01 取引先へ案内 4月 9 GWまでに案内ひつよう ○4月までに要員入替 ○候補リストアップは1月中に、
ホワイトボードでも同様に使えます!ぜひお試しを。