[Google] 2段階認証で不正アクセスを防ぐ!

Googleアカウントは2段階認証が可能だ。
ここではAndroidスマートフォンを使用した2段階認証の設定方法を説明する。





そもそも2段階認証って必要なの?

Googleアカウントは基本メールアドレスと同じなので、メールアドレスを知っている人間であれば、後はパスワードさえ突破すればログインできてしまう。
2段階認証を導入すれば、(今回の設定では)自身のスマートフォンが無ければログインできなくなるので不正利用の心配はなくなる。

 

Googleサービスがぜんぶわかる本 決定版 (洋泉社MOOK)

 

 

2段階認証の設定方法

スマートフォンの設定から アカウントとサービス Google を選択
Android-設定画面

 

ログインとセキュリティ を選択
Google-アカウント画面

 

2段階認証プロセス を選択
Google-ログインとセキュリティ

 

開始 を選択
Google-2段階認証プロセス

 

Googleアカウントのパスワードを入力して 次へ を選択
Google-パスワード入力

 

スマートフォンの電話番号を入力する
Google-電話番号入力

 

SMSで確認コードが来るので、入力して 次へ を選択
※SMS機能が無いIPフォンだと確認コードが受け取れないので注意。
Google-確認コードの入力

 

オンにする を選択すれば設定完了。
Google-2段階認証プロセス有効

 

 

設定後にPCでGoogleアカウントにログインすると、先ほど設定した電話番号のSMS宛に確認コードが届くようになる。
Google-確認コード

 

PC側でSMSに届いた確認コードを入力すればログインできる。
Google-PCログイン

 




2段階認証の解除方法

2段階認証を解除する方法だが、
2段階認証プロセス 画面で 開始 をタップすると
無効にする選択肢が出てくるのでそれを選択すればOKだ。
Google-2段階認証解除