[VS Code] Pythonのパッケージパスを設定
M1 MacのVS Codeが最近やたら重くなってきたので、再インストールすることに。設定はクラウド上に残っているはずなんですが、、、、思い出すのに時間がかかったので、記録しておきます。
M1 MacのVS Codeが最近やたら重くなってきたので、再インストールすることに。設定はクラウド上に残っているはずなんですが、、、、思い出すのに時間がかかったので、記録しておきます。
VS Codeでブックマーク機能を使おうと思ったんですが、どうも標準でブックマーク機能無いんですね。拡張機能でブックマーク機能を使ってみました。
VScode + Lambda環境でデバッグ実行したら Error: PythonPipBuilder でこけたけど、SAMアップデートしたら解決したって話です。
複数人で同じリポジトリ使っていると、commitも気を使いますよね。。できるだけ、無意味なcommitは避けたいもの。commitをしないで、今の変更を取っておくstashをVS Codeで使ってみます。
仕事とプライベートで、GitHubアカウントを別々に持っている方もいらっしゃると思います。プライベートのアカウントで、仕事で使っているリポジトリにPushしちゃった等々おきないように設定しておきましょう。
GitHubのパスワード認証がよいよ終了。パスワード認証から、Token認証に切り替えます。
VS CodeのAWS Toolkit なんだかんだ、あるな〜程度で放置していたのですが、使ってみるとかなり便利ですね。 ということで、Lambdaのサンプルを簡単につくれたので紹介します。
日頃お世話になっている、VS Codeですが、デフォルト設定だと使いにくいところも有るかと思います。設定して、快適に開発しましょう!